HOME                           學書指針INDEX

   見ぬ世の友
  国宝手鏡(平凡社)  表2 裏1 裏2

古筆手鑑「見努世友」こひつてかがみ「みぬよのとも」 出光美術館蔵
奈良- 町時代(8-15世紀) 229葉 36.0×47.5cm
近世に入る頃、それ以前に書写された歌集などのテキスト(古筆)は、稀少なために断簡(古筆切)に分割されはじめます。この古筆切を収納、鑑賞するためのアルバムが手鑑で、手は筆跡、鑑は手本、見本の意味です。『見努世友』は、江戸時代に古筆の鑑定を専門職とした古筆家が制作した基準作で、整然とした配列と、平安時代書写の優れたかな書跡を多数含み、形式・内容ともに最高水準の手鑑です。小浜酒井家伝来。手鑑の名称は『徒然草』13段の言葉にちなみます。

表 1


伝聖武天皇
大聖武(大和切)


伝聖武天皇
中聖武


伝光明皇后
鳥下絵経切


伝光明皇后
経切


伝光明皇后
五月一日経切


伝嵯峨天皇
飯室切


伝花山天皇
波多切


伝白河天皇
丹波切


伝後白河天皇
法勝寺切


伝後鳥羽天皇
水無瀬切


伝後鳥羽天皇
月輪色紙


伝後深草天皇
常盤切


伝亀山天皇
石野切


伝後宇多天皇
桜井切


伏見天皇
筑後切


伝伏見天皇
堀川切


伝伏見天皇
高倉切


伝後伏見天皇
桂切


伝後伏見天皇
志賀切


伏見天皇
広沢切


伝後二条天皇
坂本切


伝花園天皇
萩原切


伝後醍醐天皇
吉野切


伝光厳天皇
六条切


伝光明天皇
天龍寺切


伝崇光天皇
歌切


伝後光厳天皇
兵庫切


伝後円融天皇
巻物切


伝宗尊親王
日向切


伝宗尊親王
熊野切


伝恒明親王
伏見切


伝尊良親王
丹後切


伝邦省(看)親王
松梅院切


伝護良親王
播磨切


伝四辻宮善成
細川切


伝藤原鎌足
多武峯切


伝吉備真備
虫喰切


伝近衛道経
高雄(尾)切


伝近衛家基
書状断簡


伝近衛道嗣
久我切


伝鷹司基忠
小倉切


伝藤原忠通
多々良切


藤原忠通
書状断簡


伝九条兼実
中山切


伝九条良経
九条殿切


伝九条良経
豆色紙


伝九条道家
備中切


伝九条道家
大覚寺切


伝九条教家
尾里切


伝一条内経
玄中切


伝二条良基
畠山切


伝藤原家良
御文庫切


伝三条実重
但馬切


伝近衛忠嗣
馬場切


伝三条実冬
巻物切


伝清水谷実秋
持明院切


伝花山院師賢
佐々木切


伝飛鳥井雅経
長谷切


伝飛鳥井雅経
今城切


伝飛鳥井雅有
八幡切