伊藤 東所 いとう とうしょ
   

己酉之秋七月
出日幽谷 遷子喬木
  
日 幽谷(奥深い谷)に出でて 子 喬木(高い樹木)を遷ぐる
130p×25.7p

享保15年(1730)生〜文化元年(1804)歿  
制作年 寛政元年(1789)7月 60歳  
 京都の人で、名は善韶、字は忠蔵、号を東所・施政堂と称した。諡は修成先生。伊藤東涯の三男(伊藤仁斎の孫)で、7歳で父と死別する。叔父蘭嵎に(東涯の季弟)に就いて学び、挙母藩藩主内藤学文に招かれて藩校崇化館で講説したが、基本的には家学を受け継いで、古義堂第三代塾主となった。
 父東涯の著作の刊行に力を注ぎ、その書に、『周易経翼通解』十八巻・『論語古義抄翼』四巻・『孟子古義抄翼』七巻・『修成先生文集』十巻・『修成先生詩集』五巻等がある。
 「善韶書」の下に、白文の「善韶」、朱文の「東所」の落款印が押されている。

推奨サイト
http://72.14.235.104/search?q=cache:L2nwTBxOT90J:tois.nichibun.ac.jp/hsis/heian-jinbutsushi/jinbutsu/11396/info.html+%E4%BC%8A%E8%97%A4+%E6%9D%B1%E6%89%80&hl=ja&ct=clnk&cd=12&gl=jp&lr=lang_ja
http://www.shubi.jp/edo_jusha/ito_in.htm
http://www.daito.ac.jp/~oukodou/gallery/pic-503.html


参考文献一覧      HOME