高島 秋帆 たかしま しゅうはん
   

     蘭梅図

   山童不識花兄弟      
   菊戴紫冠櫻素衣  秋帆生


山童 識らず 花兄弟      
菊戴(うぐいす科の美しい小鳥)の紫冠 桜の素衣(白絹の着物)
54.5p×29.5p

寛政10年 8月15日(新暦1798年9月24日)生〜慶応2年1月14日(新暦1866年2月28日)歿 
 江戸時代後期・幕末期の砲術家。名は茂敦。通称は糾之丞、四郎大夫、喜平。号は秋帆。高島流砲術の創始者(流祖)。
 「秋帆生」の下に朱文の「秋帆」の落款印が押されている。捨て印は白文で「春雲緑壹齊」。

推奨サイト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B3%B6%E7%A7%8B%E5%B8%86
http://www.bakusin.com/takashima.html
http://www.egawatei.com/houzyutu.html
http://www.sarukuhaku.com/saruku_yu_07.html
http://www.pref.nagasaki.jp/bunkaDB/bunkazai/pdf/00061.pdf
http://www.chiyoda-days.jp/edo/person/a2-3.html
http://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/ishin/jinmei/Takashima.html
http://72.14.253.104/search?q=cache:72ziHteJIssJ:fine-vn.com/cat_30/ent_69.html+%E9%AB%98%E5%B3%B6+%E7%A7%8B%E5%B8%86&hl=ja&ct=clnk&cd=13&gl=jp&lr=lang_ja



 この軸は改装されたようだが、卷識に中林梧竹が書している。

中林梧竹
 書家。佐賀県生。名は隆経、字は子達、通称を彦四郎、別号に剣書閣主人・個閑・忘言。鍋島侯に仕え、のち江戸に出て市河米庵・山内香雪に書を学ぶ。清に渡り、潘存に師事し、また漢・魏・六朝碑の拓本を多数もたらした。書は篆・隷・楷・行・草の各体にわたり、長鋒柔毫の筆を駆使して規模の大きい闊達な作品を多く残した。著書に『梧竹堂書話』がある。大正2年(1913)歿、87才。


参考文献一覧      HOME