中野 三允 なかの さんいん
   

   虫干(し)や
     贈正四位の
        詫手紙

      蒲生君平祭
45p×34.8p

明治12年(1879)7月23日生〜昭和30年(1955)9月24日歿
 本名は準三郎。埼玉県幸手出身。早稲田大学政治科の学生であった明治29年頃、子規に師事し、「早稲田俳句会」を設立。俳誌『アラレ』編集に参与した。

推奨サイト
http://www.lib.ehime-u.ac.jp/KUHI/JAP/kuhi186.html
http://www.cnet-ta.ne.jp/p/pddlib/biography/frame.htm
http://www.kyoshi.or.jp/j-huuten/nihonha/nihonha4/03.htm#4
http://www.kosho.or.jp/list/203/02551649.html
http://satte.yc1.co.jp/townpres/fr176/fr176.htm
http://www.geocities.jp/toushun7/seikiku1.htm
http://h-tada.air-nifty.com/tadayoi/2005/09/post_b13b.html
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/3428/hairekib9.htm
http://www.keibunsha.jp/books/9784905849735.html
http://www.shibunkaku.co.jp/biography/search_biography_aiu.php?key=x&s=1660



蒲生 君平 がもう くんぺい 明和5年(1768)生〜文化10年7月5日(1813年7月31日)歿
 江戸時代後期の儒学者。尊王論者、海防論者。君平は字で、名は秀実。号は修静庵、諱は秀實、通称は伊三郎。幼少より父祖の功業に発憤し学業に専念、特に太平記を愛読して忠誠の志を養った。
 同時代の仙台の林子平・上州の高山彦九郎と共に、「寛政の三奇人」の一人に数えられる。生涯を赤貧と波乱に満ちながら、忠誠義烈の精神を貫いた。水戸の勤王の志士藤田幽谷の影響を受け、曲亭馬琴、山本北山、平田篤胤ら多くの人物の知己となる。
 ロシア軍艦の出現を聞き、1795年(寛政7)、陸奥への旅に出る。1807年(文化4)、北辺防備を唱えた『不恤緯』を著して幕閣の若年寄水野忠成に献上するが、幕府の警戒するところとなり喚問を受けて閑居させられる。
 深く歴代天皇の御陵の荒廃を嘆き、京都の歌人小沢蘆庵の邸に滞在して天皇陵を研究する。途中、伊勢松阪の本居宣長を訪れ、大いに激励を受ける。天皇陵の復興を志して、西国の皇陵を探査修復し、帰郷後は、江戸駒込に塾を構えて何人かの弟子を講義し貧困と戦いながら、ついに享和元年(1801)『山陵志』を完成。その中で古墳の形状を「前方後円」と表記し、そこから前方後円墳の語ができた。その後は江戸に住み、大学頭林述斎に文教振興を建議している。
 没後、明治天皇は明治2年(1869)12月に、その勲功を賞され、勅命で宇都宮藩知事戸田忠友をして、宇都宮市花房三丁目と東京谷中臨江寺に、勅旌碑が建てさせた。さらに明治14年(1881)5月には特者を以って正四位を追贈せられた。

 三允の言う「蒲生君平祭」とは何か解らない。或いは「蒲生君平神社の大祭」か。
 大正元年、「蒲生君平先生九十九年祭」執行の際、神社創建の話が起こり『蒲生会』が結成し、栃木県民あげての賛同により大正15年7月に蒲生神社本殿が竣工された。その後、『蒲生会』は『蒲生神社奉賛会』となり県下をはじめ全国に多くの崇敬者を得て今日に至っている。蒲生神社例大祭は蒲生君平の命日である7月5日に厳粛に行なわれ、毎月5日には、月次祭が行なわれている。

推奨サイト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%B2%E7%94%9F%E5%90%9B%E5%B9%B3
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/gary/gamou.htm
http://www.pref.tochigi.jp/intro/tochigiken/hakken/jinbutsu1_13.html
http://www.gamoujinja.com/g_yuisyo.html
http://www.bekkoame.ne.jp/~koba-hiro/kunnpei3/kunnpeitoha.htm
http://www.sunfield.ne.jp/~hikokuro/sankijinnokeifu.htm
http://www.norinagakinenkan.com/norinaga/kaisetsu/gamou.html
http://www.city.kyoto.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/sa016.html
http://kaguraden.blog11.fc2.com/blog-entry-362.html
http://shrine.s25.xrea.com/nikko3.html


参考文献一覧      HOME