村田 海石 むらた かいせき
   

士人當使王公聞名多
而識面少
寧使王公訝其不來
母(勿)使王公厭其不去
醉古堂劔掃之語
士人(兵士・知識人)を使うに当たって  王公(身分の高い人)は名を聞くこと多し
(しか)して面を識ること少なし。
(むしろ)王公を使うは其の来ざるを訝(いぶか=あやしむ)しみ、
王公を使うこと勿(なか)れ 其の去らざるを厭(あき)る。
    
135p×45p
天保6年(1835)生〜明治45年(1912)4月11日歿
 名は壽、字は樂山。通構は浩藏、海石と号し、晩年は養素庵とも号した。ご子息の村田圭史氏によれば、「この養素庵は勝海舟先生より寄贈の雅号」だという。大阪の生まれ。
 家は材木商を営んでいたが、家業を嗣がず、東京に出て大橋訥菴、嶋田篁村について経史を学び、巻菱湖の弟子の萩原秋巖に従って書法を学んだ。のち大阪に帰り、専ら書法をもって子弟を養成した。その閲、菱湖の衣鉢をついだ端正な書風はとくに関西地方に歓迎され、一時世間を風摩し、多くの学校で習字手本として採用された。その書遣教育に及ぼした功績は大きい。
 著書に『五十韻之原由 』ローマ字入 加藤祐一著 村田海石書、『堺県第一〜第七習字本』村田海石書、『単語五千字』岡孝始著 村田海石書、『小学習字本』一〜十二 浪華文会 村田海石書、『小学習字本』一〜六・八 谷萬吉郎 村田海石書、『民間普通苗宇習字本』富村政太郎 村田海石書、『楷書千字文』村田海石書、『小学習字本尋常科』一年上下・二年上下・三年上下・四年上 今井道雄 村田海石書、『小学女子新習字帖 巻七』奥田清十郎 村田海石書、『新定小学習字帖』林五一編 村田海石書、『改正尋常小学習字本 平仮名』玉木本三郎編 村田海石書、『改正尋常小学習字本 人名』玉木本三郎編 村田海石書、『改正尋常小学習字本 庶物名称』玉木本三郎編 村田海石書、『改正尋常小学習字本 府県口上書類』玉木本三郎編 村田海石書、『三體千字文 少痛』村田海石書、『開化普通商売往来』住正太郎編 村田海石書、『表書字筧(増補楷行)』川上泊堂編 村田海石書、『勧商往来』横尾謙七作 村田海石書、『〈開化〉普通商売往来』住正太郎作 藤田守序 村田海石書、『蒲生上郡村名習字本』村田海石書、『小学用文章』宮本茂任編 村田海石書、『四體千字文』巻菱湖(楷書) 村田海石(隷書・行書・草書)、『三體千字文』村田海石書、『小学第二習字本』村田海石書、『日本地理往来』柾木正太郎作・序 村田海石書など。
 なお、この作品に押されている印は『楷書千字文』と同様のもの。
 「海石壽」の左に、白文の「村田壽印」、白文の「樂山氏」の落款印が押されている。

推奨サイト
http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/bunko08/bunko08_c0183/index.html
http://72.14.235.104/search?q=cache:IJo4mHrmRHsJ:www.dap.ndl.go.jp/home/modules/dasearch/dirsearch.php%3Fid%3Doai%253Akindai.ndl.go.jp%253A40080666-00000%26cc%3D08_01_06%26keyword%3D%26and_or%3DAND+%E6%9D%91%E7%94%B0+%E6%B5%B7%E7%9F%B3&hl=ja&ct=clnk&cd=5&gl=jp&lr=lang_ja


参考文献一覧      HOME