川村 驥山 かわむら きざん

仙雲擁壽山
仙雲 壽山を擁す
131p×29p

   
明治15年(1882)5月20日生〜昭和44年(1969)4月6日歿

 静岡県磐田郡久努村の生まれ。名は慎一郎、驥山と号した。川村肇(東江)の長男。日展参事審査員。芸術院賞受賞、日本芸術院会員となった。
 彼の楷書は鍾繇・王羲之・虞世南の書法を淵源としているが、とりわけ鍾繇風が顕著である。草書は懐素の書法を究め狂草に独得の境地を開拓した。
 左の写真は、東京駅頭での出会いの松本芳翠先生(右)と驥山先生(左)。
 この作品は、櫛淵蓬山先生から賜ったもので、「驥山醉毫」の下に、竹根印の朱文「驥山」の落款印が押されている。この竹根印は、紐を付けて首からかけていたと聞く。



推奨サイト
http://park16.wakwak.com/~kizankan/
http://park16.wakwak.com/~kizankan/contents/nenpu.html
http://72.14.235.104/search?q=cache:eCfR2HJGKeoJ:www.city.kasugai.aichi.jp/kyoikuiinkai/bunkazai/tofu/sakuhin/kawamurakizan.html+%E5%B7%9D%E6%9D%91%E9%A9%A5%E5%B1%B1&hl=ja&ct=clnk&cd=6&gl=jp&lr=lang_ja


参考文献一覧      HOME