永田 観鵞 ながた かんが
   

雖微細事不可苟皆
當處置合宜 観鵞
雖微細な事と雖も不可
(かりそめにも)皆な当(まさ)に合宜(=適切に)に処置すべし
123.3p×26.7p

元文3年(1738)生〜寛政4年 8月25日(新暦1792年10月10日)歿
 京都の人。名は忠原、字は俊平、観鵞・東皐・黎祁道人と号した。黎祁は豆腐の異称で、豆腐を嗜むこと甚だしかったことに起因する。又、糠漬の香物も中毒のようで、観音菅神を信じて、金剛孝経を自ら書し、朝夕誦してこれを祭ったとある。
 初め服部蘇門に業を受け、次いで江村北海に従学し、暦方も善くした。一方、李北海の書を学び、能書家として海内に名を知られ、門人は千人を超した。公家の唐橋在家と親しく、子息在煕は忠原の弟子だった。
 著作に『観鵞堂詩集』『詩語砕錦』などがある。
 「観鵞」の下に、白文回文の「源中原印」、朱文の「俊平」の落款印が押されている。

推奨サイト
http://kotobank.jp/word/%E6%B0%B8%E7%94%B0%E8%A6%B3%E9%B5%9E
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E6%A9%8B%E5%9C%A8%E5%AE%B6
http://tois.nichibun.ac.jp/database/html2/kijinden/kijinden_158.html
http://www.daito.ac.jp/~oukodou/gallery/pic-1689.html
http://www.daito.ac.jp/~oukodou/gallery/pic-1466.html


参考文献一覧      HOME