猪飼 敬所 いがい けいしょ
   

烈士暮年
壮心不已
烈士は暮年にも
壮心已(とどめ)やまず    曹操詩「歩出夏門行」の一節
132.9p×29.2p

宝暦11年3月22日(新暦 1761年4月26日)生〜弘化2年11月10日(新暦 1845年12月8日)歿
 江戸時代後期の折衷学派の儒学者。諱は彦博。近江国(滋賀県)出身。名は彦博、字は希文、・文卿、号を敬所と称した。
 初めは石田梅岩・手島堵庵の心学に傾倒するが、天明3年(1783)に儒学を志して巌垣竜渓の門下に入る。業成って京都、淡路洲本、但馬豊岡など各地で講説に従事するが、天保2年(1831) 津藩主藤堂高猷に賓師として招かれて伊勢津藩儒となり、藩校有造館の設立に尽力した。
 天保3年(1832)9月8日、伊勢の津へ行くに際し挨拶の為頼山陽を訪れたが、山陽が瀕死の床にあるとは知らず、歴史を論じて北朝正統論を強く主張し、「今の朝廷は北朝の系統であるから、君は北朝の臣ではないか」といって山陽の怒りを買った。しかし、敬所は自説を曲げなかった。山陽は、9日後の9月17日にこの論争に就いて篠崎小竹に語り、その6日後に没した。
 天保9年(1838)、藩主や門人の願いにより、京都から津に移住。
 博覧強記で経書の考証をした。著作に『論孟考文』『管子補正』などがある。
 引首印は白文の「達人大観」、「八十一翁敬所」の下に、白文の「猪飼彦博」、朱文の「希文」の落款印が押されている。

推奨サイト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AA%E9%A3%BC%E6%95%AC%E6%89%80
http://spysee.jp/%E7%8C%AA%E9%A3%BC%E6%95%AC%E6%89%80
http://tois.nichibun.ac.jp/hsis/heian-jinbutsushi/jinbutsu/11673/info.html
http://price6.tulips.tsukuba.ac.jp/vufind/Author/Home?author=%E7%8C%AA%E9%A3%BC,%20%E6%95%AC%E6%89%80
http://www.daito.ac.jp/~oukodou/gallery/pic-850.html
http://www.cwo.zaq.ne.jp/oshio-revolt-m/kizaki1.htm
http://kotobank.jp/word/%E7%8C%AA%E9%A3%BC%E6%95%AC%E6%89%80
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/1154/nature/k67.htm


参考文献一覧      HOME