太田 北山 おおた ほくざん
   

琴浦清遊風諭時
冠童可艇捕魚兒
眠鴎點々隨波去
隔海峰巒笑有姿
琴浦 清遊 風諭の時
冠童 可艇 魚兒を捕える
眠鴎 点々として 波 去るに随う
海を隔てる峰巒(=連山) 有姿笑う
116.4p×34.9p

文政10年(1827)生〜明治44年(1911)歿
 肥前小城藩に生まれる。名は又六、号を北山と称した。江戸の昌平黌で古賀精里の門下となった。詩文・書に堪能で、小城藩藩校興譲館の学監を務め、同時に藩の重臣として藩政改革に尽力した。明治17年小西新右衛門に招かれ、伊丹に居を移して鍛治屋町に私塾を開いた。特に易経・詩経に通じ、門下生は千人を下らなかったといわれ、後に伊丹小学校の教員にもなった。
 「北山」の下に、白文の「太田北山」、朱文の「一號樵川」の落款印が押されている。

推奨サイト
http://bunkazai.hustle.ne.jp/12.bodaizi.html
http://www.daito.ac.jp/~oukodou/gallery/pic-903.html
http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/i14/i14_b0833/index.html
http://www.shuho.com/blog.php?itemid=493
http://wagamachi-itami.jp/temple/temple40/temple40.html
http://www.bunbun.ne.jp/~s_toshiyuki.r104/menbers.n.html
http://www.city.itami.lg.jp/home/ED/EDSHOGAI/EDMUSEUM/0002559/0002643.html


参考文献一覧      HOME