帆足 万里 ほあし ばんり
   

樹木朦籠繞草亭
幽簾獨坐矚郊垧
階前長着一雙履
無復他人向此經
樹木朦籠(=朦蘢・草木が蔓延り乱れて繁るさま)として 繞草亭(=草舎・草葺きの家)
幽簾(=物静かな簾)独坐 郊垧(=郊坰・郊外・街はづれの地)を矚(み)
階前 長着 一双の履(=靴・履き物)
復た他に此の経に向う人無し
135.5p×27.5p

安永7年1月15日(新暦 1778年2月11日)生〜嘉永5年6月14日(新暦 1852年7月30日)歿
 豊後国日出藩家老の帆足通文の子第3子として日出に生まれた。通称は里吉、字は鵬卿、号は愚亭・文簡。三浦梅園、広瀬淡窓と共に豊後三賢の一人と言われる。
 14歳の時、脇愚山に学び、21歳の時に中井竹山・皆川淇園にも学んだ。致仕した後、西崦精舎を開いて子弟の教育にあたり、日出藩の藩校の教授となった。天保3年(1832)日出藩家老となり財政改革を行った。
 またオランダ語を修得し、ヨーロッパの自然科学を学び、日本における自然科学史に画期的な文献である『窮理通』を著わした。他に『肄業余稿』『医学啓蒙』『東潜夫論』『仮名考』『四書標註』『荀子標注』『修辞通』『肄業餘稿』『入学新論』『五経標註』『西崦遺稿』などがある。
 落款はなく、白文の「帆足萬里之印」、朱文の「鵬卿氏」の落款印が押されている。

推奨サイト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%86%E8%B6%B3%E4%B8%87%E9%87%8C
http://www.manabi-oita.jp/omc/kyouzai/senjin/hoasi.htm
http://members2.jcom.home.ne.jp/326ohe/hpsozai/sub3.keihu/hoasi.htm
http://kotobank.jp/word/%E5%B8%86%E8%B6%B3%E4%B8%87%E9%87%8C
http://blog.livedoor.jp/ijinroku/archives/51590876.html


参考文献一覧      HOME