林 羅山 はやし らざん
|
医者正堅子柔=三宅擔庵 万治2年(1659)歿。桑名藩儒臣。近江生。名は正堅、字は子柔、擔庵と号す。堀正意(林羅山門)に学ぶ。 一絶寄せる。余且に以って其所を数詩詠ず。同じく書を以って丐(=与)える。雌黄(詩文の語句を改めること)其の格(きまり)を進め、曩時(=先頃)に於いても已(や)まず。則ち前程(=将来)豈に測らんや。因って「和」其の韻とし、而して贈る。聊さか所感有り。遇(たまたま)此(ここ)に云う。 名在り 儒毉(=医)と称す可(べし)。 子今 早くも倉する(しまいこむ)を学ぶ。 豢(養われた)龍 屠龍技(龍を殺す技=巧みではあるが実際の役に立たない技の例)に勝る。 進士 猶お聞く 軻(=孟子)を挙げるを。 世上(世の中)の同流は 汗を合わす。 柰何(どうして) 禽(とりこにする)を展べる似(ごとし)。 道之(=道士) 行なわざる 誰の罪ぞ。 車馬迷い 而(しこう)して轗軻(車の行き悩む様=物事が思うようにならない様。人の不運など)。 山林にあらず朝市にあらず。 欲潔を欲し 唯 性(さが)を傷す。 人僉(みな)云う 栗山に帰ると。世 識(物事の是非)無く 荊軻(戦国斉り刺客 慶郷(=荊卿)。燕の太子 円の命令で秦の始皇帝を暗殺しようとして失敗、殺された)を慕う。 己未仲秋=元和5年(1619) 37歳 |
|
30p×68p |
天正11年(1583年)生〜明暦3年1月23日(1657年3月7日)歿 |
江戸前期の漢学者(朱子学派)。名は忠・信勝、通称は又三郎、のち剃髪して道春、字は子信、別号は羅浮山・浮山・羅洞・長胡・瓢庵・尊経堂・梅花村・夕顔庵。 推奨サイト http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E7%BE%85%E5%B1%B1 http://www2s.biglobe.ne.jp/~MARUYAMA/tokugawa/razan.htm http://www.chiyoda-days.jp/edo/person/c4-4.html http://www.ne.jp/asahi/kojo/bunko/index1-55.html http://www.allhida.jp/cgi-bin/site-db/show.cgi?d_id=001621&s_mode= http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%CE%D3%CD%E5%BB%B3/detail.html?LINK=1&kind=epedia |