太宰 春台 だざい しゅんだい
   

羲皇畫後事相承
脱却方圓有四稜
墻防調馬編青竹
窓鎖各○纖紫綾
艾葉搗○春月細
菱花開鏡晩波澄
○國雄圖存表記
壯能陳迹使人徴
羲皇(伏羲)(はかりごと)の後 相承(次々と受け継ぐ)を事とす
方円を脱却して 四稜(かど)有り
墻は調馬(馬を挑発する)を防ぎ 青竹を編む
窓の鎖は各○ 纖紫(ほそぎぬ)の綾
艾葉を搗(つき)○して 春月細し
菱花(のうぜんかずら) 鏡を開いて 晩波澄む
○国の雄図(雄大な計画) 表記を存す
壮 陳迹(旧跡)を能くし 人をして徴せしむ 
45.7p×128p

延宝8年(1680)生〜延享4年(1747)歿
 江戸中期の儒学者。名は純、字は徳夫、号は春台・紫芝園。徂徠学の経学の方面の代表的継承者。「太宰純」の下に朱文の「太宰純」、白文の「徳夫」の落款印が押されている。

推奨サイト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%AE%B0%E6%98%A5%E5%8F%B0
http://www2s.biglobe.ne.jp/~MARUYAMA/tokugawa/shundai.htm
http://homepage2.nifty.com/kanbun/izanai/izanai1/04-14mondaiten.htm
http://www.norinagakinenkan.com/norinaga/kaisetsu/dazai_syun.html


参考文献一覧      HOME