南部 南山 なんぶ なんざん
|
杜鵑(ほととぎす)啼くに和す 方地(=大地)水静かに 游魚を見る 廻藻 客に従って 有餘(=あまり)を楽しむ 爾(なんじ)を識し遙かに尋ねん 荘子の趣 長吟鼓腹 酔い初めて来る 和春草 江色 蒼々(=青々として) 暮雲(=夕ぐれの雲)帯びる 子規(=ほととぎす)月に啼いて 夜初分ける 灘頭 空有り 波濤(=大きな波)激し 難なり哀声奈せん 風裏聞く |
|
18.5p×15.5p |
万治元年(1658)生〜正徳2年(1712)3月7日歿 |
肥前長崎の人。名は景衡、字は思聰、南山・環翠園と号す。本姓は小野。南部草寿に学び養子となる。木下順庵に師事し木門十哲の一人といわれる。のち草寿の後を継ぎ富山藩儒となり、詩文を能くした。 著作に「環翠園史論」「喚起漫草」など。 推奨サイト http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=FxtGbPrEccEJ&p=%E5%8D%97%E9%83%A8%E5%8D%97%E5%B1%B1&u=www2s.biglobe.ne.jp%2F%7ETaiju%2Fprede_11.htm https://kotobank.jp/word/%E5%8D%97%E9%83%A8%E5%8D%97%E5%B1%B1-1098642 http://www.weblio.jp/content/%E5%8D%97%E9%83%A8%E5%8D%97%E5%B1%B1 |